寒い季節だけじゃない!夏こそ温活が必要な理由

温活は寒い季節にするというイメージを持つ人が多いです。

確かに寒い季節には体を温めないと芯から冷えてしまい、様々な不調の原因になってしまいます。

しかし、暑い夏でも体は冷えてしまうため、温活をする必要があるのです。

今回は、夏こそ温活が必要な理由や温活におすすめの方法、温活におすすめのレシピをご紹介します。

温活を毎日の生活に取り入れたいと思っている人は、ぜひ目を通してみてください。

夏こそ温活が必要な理由

夏 温活 理由

はじめに、夏こそ温活が必要な理由からみていきましょう。

エアコンで体が冷えてしまう

エアコン 冷え 腸活 温活

夏に体が冷えてしまう原因の中で代表的なのはエアコンによるものです。

暑いからという理由でエアコンの温度を下げ過ぎているというケースは珍しくありませんが、エアコンにずっと当たっていると体の内側から冷えてしまいます。

しかし、エアコン=悪とは言い切れません。

真夏日が当たり前になっている今、エアコンなしの生活をすると熱中症のリスクなどが高まってしまうため、生活の中でエアコンは必要不可欠です。

ただし、暑さをしのぐためにエアコンの温度を低めに設定している、職場や自宅の部屋にずっといると体が冷えてしまい、夏でも冷え性が改善されないという状況になってしまいます。

冷たい物を食べたり、飲んだりする

冷たいもの 摂取 温活

暑いと、冷蔵庫でキンキンに冷やした麦茶や冷たいアイスなどが美味しいと感じます。

熱中症にならないためにも水分補給は大切です。

しかし、冷たい物を食べたり、飲んだりすることも冷えの原因となりますし、冷たい物ばかり摂取をしていると不調の原因となってしまうので注意しなければいけません。

冷たい物を食べたり、飲んだりすると体の内側から冷えてしまい、お腹の調子が悪くなってしまうこともありますし、お腹を触って冷たく感じる場合は体の内側が冷えている状態なので改善を目指す必要があります。

汗で冷えてしまう

夏 汗 冷える 温活

夏は汗をかきやすい季節なので、「汗冷え」が原因になっている可能性もあります。

外からエアコンの効いた室内に入ると、気に体が冷えて気持ちがいいと感じますが、汗が冷えることでだんだんと寒くなってしまうのです。

そのような現象を、汗冷えと言います。

温活におすすめの方法とは?

夏 温活 腸活 方法

体が冷えてしまうと、免疫力が低下する原因にもなってしまいます。

健康を維持するために、体を温める「温活」がおすすめで、温活のやり方を知っておくと健康に役に立ちます。

では、温活にはどのような方法があるのかご紹介していきます。

湯船にしっかりと浸かる

夏 温活 腸活 湯船

暑い夏は、湯船に浸かりたくないと思ってしまいシャワーだけで済ませてしまうという人が多いと思いますが、湯船に浸かることで血行が良くなって体温が上がるため、暑い日でもしっかり湯船に浸かった方が良いといす。

血行が良くなると、血液中に含まれている免疫細胞が活発に働くため、免疫力を高めるという効果も期待できるのです。

39度くらいのお風呂に15分から20分ほど浸かるのがおすすめで、そのくらいの温度に浸かっているとリラックスでき、副交感神経が優位になるだけではなく体の内側からしっかりと温まることができます。

湯船の中で体のマッサージをすると、むくみを解消する効果も期待できますし、お気に入りの入浴剤などを使えば、よりリラックスできる時間を過ごせるので、是非試してみてください。

適度に運動する

適度な運動 ウォーキング

新型コロナウイルスの影響により、テレワークがスタートしたという人も多いと思います。

テレワークだと、今まで以上に運動不足になってしまう可能性が高く、運動不足になると筋力が衰えてしまいます。

そうなってしまうと基礎代謝が落ちてしまうので、より冷えやすい体質になってしまいます。

腸活 運動 スクワット

運動不足や体の冷えを解消するためには、スクワットがおすすめです。

スクワットをすると下半身の血液を心臓に押し上げるという大切な役割を持つふくらはぎの筋肉が鍛えられ、血行が良くなります。

ちょっとしたスキマ時間を使ってできるので、運動不足が気になっている人は、ぜひ取り入れてみてください。

冷房対策グッズを取り入れる

冷え 対策 腸活

冷房がガンガン効いている職場で仕事をしていて体の冷えが気になる場合は、冷房対策グッズを取り入れるのがおすすめです。

薄手のカーディガンやブランケットなどを用意しておくと、冷房の風から体を守ることができます。

天然素材で作られたアイテムなら、敏感肌の人でも安心して使用できますし、特にシルクは、保温性や吸湿性などのバランスに優れているのでおすすめです。

温活におすすめ!体を冷やさない食べ方やレシピをご紹介!

腸活 温活 レシピ

体の冷えを改善するためには、食事も重要なポイントになります。

最後に、体を冷やさない食べ方やレシピをご紹介します。

体を温めてくれる陽性食品を積極的に取り入れる

陽性食品 腸活 温活

漢方では、体を温めてくれる食品を「陽性食品」、体を冷やしてしまう食品を「陰性食品」と呼びます。

りんごやさくらんぼ、ごぼう、にんじん、しょうが、黒砂糖、玄米、たらこ、ちりめんじゃこ、鮭、蟹、卵、赤身の魚、紅茶、黒豆などが陽性食品です。

陽性食品には、寒い土地が原産地となっている食材や、冬に旬を迎える食材が含まれています。

陰性食品

陰性食品には、暑い土地が原産地となっている食材や、夏に旬を迎える食材が含まれています。

バナナやレタス、スイカ、白菜、きゅうり、白砂糖、マヨネーズ、バター、うどん、白米などが陰性食品です。

また、清涼飲料水も陰性食品に含まれます。

1品は温かい料理を用意する

温活 腸活 スープ

暑い日はどうしても、そうめんや冷やしうどんなど冷たいものばかり食べたくなってしまいます。

しかし、冷たい物や野菜サラダばかり食べていると、体の内側から冷えてしまうので、スープやみそ汁といった温かい汁ものを1品は用意するようにするとよいでしょう。

ただし、激辛のキムチスープなどは汗をかきやすくなり、汗冷えの原因になる可能性があるので要注意です。

ここから、体を温めるレシピを何点かご紹介していきます。

ジンジャー甘酒

ジンジャー 甘酒 腸活

材料(1杯分)
・麹を発行させた甘酒
・生姜パウダー 小さじ1/4~1/2
作り方
①麹を発行させた甘酒を温める
②①に生姜パウダーを入れたら完成

鯖のスパイスアヒージョ

鯖 アヒージョ 腸活

材料(2人分)
・鯖の水煮缶 2缶
・舞茸 1パック
・ミニトマト 6個
・マッシュルーム 6個
・にんにく 2片
・唐辛子 2本
・八角 2個
・クローブ 4個
・オリーブオイル 400cc
・塩 少量
・ディル 少量
作り方
①鯖缶の水気を切っておく
②鍋に①とオリーブオイル、スライスしたにんにく、食べやすくちぎった舞茸、ミニトマト、マッシュルーム、唐辛子、発覚、グローブ、塩をいれて煮立たせる
③お皿に盛りつけて、ディルを飾ったら完成

豚肉とクルミパン粉焼き~カモミール風味~

豚肉 パン粉焼き 温活

材料(2人分)
豚ロース 200g
細かく刻んだクルミ 大さじ2
パン粉 大さじ2
カモミールティーの茶葉 大さじ2
わさび菜 適量
オリーブオイル 適量
塩 適量
こしょう 適量
ピンクペッパー 適量
作り方
①中火で熱したフライパンにオリーブオイルを馴染ませ、塩・こしょうを振りかけた豚ロースの両面に焼き色を付ける
②クルミとパン粉、カモミールティーを混ぜ合せる
③①をアルミホイルに乗せて表面に②を広げたら、オーブン(200度)で5分から6分ほど焼く
④お皿にちぎったわさび菜を広げて盛り付け、ピンクペッパーを散らしたら完成

夏は暑い季節なので温活とは無縁だと感じている人は少なくありません。

しかし実際は、夏でも体は冷えてしまうので、温活に意識が向きにくい夏こそ温活をすべき季節だと考えることもできます。

エアコンや汗などで体が冷えているという実感がある人は、ぜひ今回紹介した方法を毎日の生活に取り入れてみてください。

そうすることで体質改善につなげられます。

関連記事