かぼちゃのほうとう

温活に良い食材と聞くと生姜を思い浮かべる人は多いと思いますが、実は「かぼちゃ」も温活に最適な食材ということをご存じですか?

女性が悩むことの多い冷え性に最適な食材なので、かぼちゃを積極的に食べると体の芯から温かくなり冷え性が改善されていきます。

今回は、なぜ、かぼちゃが腸活や温活に最適なのかをご紹介していくとともに、かぼちゃを使った温活メニューをご紹介していきます。

冷え性に悩んでいる人はぜひ、かぼちゃの温活・腸活レシピを試してみてください。

ポカポカ温まる!かぼちゃのほうとう

かぼちゃ ほうとう 腸活

【材料:4人分】
・ほうとう:400g
・白菜:200g
・大根:80g
・人参:1/2本
・椎茸:4個
・長ねぎ:1本
・油揚げ:2枚
・かぼちゃ:300g
・だしの素:小さじ2
・水:1400ml
・味噌:50g
・だしの素:小さじ2
・七味唐辛子:お好みで適量

ほうとう 調理

【作り方】
①かぼちゃを2cm角に切ったら、耐熱容器に入れラップをする。
②①を600Wの電子レンジで8分ほど加熱。
③白菜を食べやすい大きさに切る。
④大根と人参はいちょう切りにする。
⑤椎茸は薄切り、長ねぎは斜め薄切りにする
⑥油揚げは1cm程度の細切りにする。
⑦鍋に水を入れて火にかけ、沸騰しそうになったらだしの素を入れる。
⑧沸騰したら③④⑤の野菜を鍋に入れる。
⑨ほうとうをほぐしながら加え、⑥と①入れ5分程度煮込む。
⑩ほうとうの芯がなくなったらのだしの素、味噌を入れて味を調える。
⑪器に盛りつけ、お好みで七味唐辛子をかけて完成。


具材には、玉ねぎやゴボウなど、自分の好きな野菜を入れることができるので、おいしく食べながらたくさんの食物繊維を摂取することができ便秘解消効果も期待できます。

野菜だけでは物足りないと感じる場合は、お肉を入れてボリュームアップすると食べ応えがでるので試してみてください。

かぼちゃは保存性が高く様々なアレンジが可能なので、料理やお菓子など幅広く使うことができますし、白米や麺類に比べて女性にうれしい栄養素がたっぷりと含まれているので積極的に食べるとよいでしょう。

ここから、がぼちゃを食べるといいとされる効果や、美味しいかぼちゃを選ぶコツなどご紹介していきます。

温活に「かぼちゃ」が良いのはなぜ?

温活 かぼちゃ 腸活

女性の悩みとして挙げられる症状で多いものの一つが「冷え性」ですが、冷えは冬だけではなく、夏でも指や足先が冷たくなってしまうので辛い思いをしている女性は多くいます。

靴下を履くなど、冷えないように厚着をするなどして対策をしている人もいますが、なかなか改善されず冷え性に困っているのであれば、温活に最適な食材を食べることで健康を目指してみませんか。

かぼちゃには「ビタミンE」と「ビタミンC」が多く含まれていてビタミンEは血流の改善に良い働きをする栄養素となり、血管を拡張する作用もあります。

冷えは血流の悪化が原因の一つでもあるので、かぼちゃに含まれるビタミンEで冷えが改善される効果が期待できます。

また、ビタミンCは毛細血管の働きを支える栄養素となり自律神経の働きにも影響します。

交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかないことで、血管の収縮を招いてしまうので、ビタミンCを補い自律神経を整えることは冷えの症状を改善するのに効果的なのです。

冷え性を改善するため体を温めたいのであれば、かぼちゃを食べて温活をし、寒さを撃退していきましょう。

美味しいかぼちゃを選ぶコツ

かぼちゃ 美味しい 選ぶ

今では一年中手に入れることができるかぼちゃですが、一般的には5~9月が旬と言われています。

美味しいかぼちゃを選ぶには、以下を確認するとよいでしょう。

・皮が硬く、重量感がる
・表面の凹凸ががしっかり出ている
・色がはっきりしている
・全体的にツヤがある、など

また、ヘタが黄色くて茎が枯れているものや、縦に溝が入っているもの、はよく熟れているので食べ頃のかぼちゃとなります。

かぼちゃのダイエット効果

かぼちゃ ダイエット 効果

かぼちゃは甘みが多い野菜なので、糖質やカロリーが気になる人も多いと思いますが、かぼちゃは他の甘い野菜の中と比べるとそれほどカロリーが高くない野菜となります。

ここから、かぼちゃを食べることで期待できるダイエット効果について解説していきます。

便秘解消効果

便秘解消

食物繊維は「第6の栄養素」とも言わており、最近注目されてきている栄養素となりますが、かぼちゃには多くの食物繊維が含まれています。

食物繊維を摂取すると、腸内が刺激され、便通が促されることによって腸内の老廃物が排出されます。

その他にも、脂質や糖を吸着して体外に排出してくれる働きがあるので、脂質や糖の摂りすぎが原因となる肥満や脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病の改善や予防にも効果が期待されています。

むくみ解消効果

むくみ 解消

かぼちゃには、血液中のナトリウムを体の外へ排出してくれる「カリウム」が多く含まれており、塩分をとり過ぎてしまった場合には体内の塩分濃度を調節をしてくれます。

カリウムを摂取してむくみが解消されると、体の重さやだるさなどが軽減されてすっきりとした気持ちになるでしょう。

カリウムは意識して摂取しないと不足しがちとなりますが水溶性の栄養素となるので、かぼちゃをスープなどに調理すると効率よくカリウムを摂取することができます。

美肌効果

かぼちゃ 美肌効果

かぼちゃには含まれるβ-カロテンには、ガンを抑えたり免疫を活性化させる作用があるとされています。

その他にも、β-カロテンは体内でビタミンAに変換されると皮膚や粘膜の新陳代謝を促進させるので、美肌を保つためには大切な栄養素といえます。

ビタミンAには、肌の基礎体力を上げる役割もあるのでシミやシワを防ぐアンチエイジング効果も期待できますし、 肌のターンオーバーを促進させる作用は美白にも効果的です。

また、かぼちゃを食べるタイミングですが夜がおすすめです。
なぜ夜に食べるのがおすすめなのかと言うと、綺麗な肌を作るためには朝は抗酸化成分を含む食材、夜は肌の修復効果があるビタミンAを含む食材、を意識して摂取するとよいとされているからです。

免疫力を高める

かぼちゃ 免疫力

かぼちゃには、抗酸化作用が高いとされているビタミンA、C、Eと糖質が豊富に含まれています。

ビタミンCは免疫力を上げ、ビタミンAは鼻や喉の粘膜を保護する働きがあり、ビタミンEは血行を良くしてウイルス等対する抵抗力を高めてくれます。

これらの栄養素に加えて、体を温めるタンパク質を摂取すると、より免疫力がアップするので風邪などを引きにくくなります。

皮にも栄養がたくさん

かぼちゃ 栄養

かぼちゃの皮は固いので、調理の際に捨ててしまう人も多いでしょうが、かぼちゃの皮には疲労回復・免疫力アップ効果がある「β-カロテン」が、実の部分に比べて2倍以上も含まれているのです。

その他にも、カリウム、ビタミンE、食物繊維なども豊富に含まれているので、食べずに捨ててしまうのはもったいない部分になります。

かぼちゃの皮は、生の状態だと硬いですがしっかりと火を通せば柔らかく食べやすいので、捨てずに薄切りにしてチップスにしたり、千切りにしてきんぴらにして食べるとよいでしょう。

かぼちゃは、おかずにはもちろんのこと、スイーツ作り等にも使えるため、様々なメニューを作ることが可能な食材です。

また、血行をよくするビタミンEや、便秘解消に役立つ食物繊維などが多くふくまれているので、腸活や温活に最適とされています。

温活・腸活のためにも、上記のレシピをつかってかぼちゃを食べてみるのはいかがでしょうか。

関連記事